先日の余談。
我々の一組前にC4の試乗をされていたのが、偶然にもむかしCCQのメンバーだったTさんで、ずいぶん久しぶりにお会いしました。
かれこれ20年以上前のことで当時はXantiaに乗られていましたが、いらいずっとシトロエンを絶やさずお乗りだそうで、現在はC4カクタスが愛車でしたが、独特のオーラがあり、いやがうえにも目を奪われました!

近年、ここまで独自性にあふれたデザインもめずらしく、プロポーションも秀逸、なにもかもが見事にキマっています。見ているだけでつい笑顔になるし、なんというか…この「ほどよい違和感」がかえって落ち着きます。
実は現在、Tさんの連絡先がわからず、後で教えていただこうと思っていたのですが、我々の試乗が長引いたせいか、ディーラーに戻ったときには帰られた後で、しまった!という感じでした。

エアコンの吹き出し口は左サイドはどうなっているんでしょうか?
というわけで、実は車の写真掲載の許可も得ておらず迷ったのですが、昔のよしみでお許しいただけるんじゃないかと都合のいい解釈をしたわけで、これを見られたらぜひご連絡いただけたら幸いです。

ハイドロシトロエンの集大成がC6なら、こちらはほのぼの系シトロエンの極致かも。
試乗したNewC4については「カタログをお渡しします」ということで、その間ショールームで待っていると、奥の壁にずらりとミニカーがあったので、埼玉のTAMAさんからも話は聞いていたので、「おー、これか!」というわけで購入しました。
一台880円というのも嬉しいお値段で、いろいろな車種がありました。昔ならあれもこれもと、全種買い揃えたくなった筈ですが、年のせいかもはやそんなガッツもないので、とりあえず自分の車だけ。

Made in China ですが、メーカーはNOREVのようです。
また、記念品として、シトロエンのボールペンとキーホルダーもいただきました。
どちらもズシッとした鉄の重みのある立派なもので、えらくサービスが良くなったものです。
