ヤフオクに初期型CXの黄色いボビンメーターを絵柄にしたTシャツがあってびっくり。さっそく購入したいと思ったのですが、いかんせんお値段がちょっと…。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1000489449
こういうのもありました。
ヤフオクに初期型CXの黄色いボビンメーターを絵柄にしたTシャツがあってびっくり。さっそく購入したいと思ったのですが、いかんせんお値段がちょっと…。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1000489449
こういうのもありました。
Aです。C6を引き継いで先月のお茶会が明けた日曜日で早くも1年。年齢のせいもあって?1年がとても短く感じます。
現在130,084km
大きいけれど破綻していないボディーライン。後ろ姿はじっくり見る機会はすくないですが意外とスッキリしています。
この1年で、エンジンヘッドカバーガスケット、バキュームポンプガスケット、カムシャフトソレノイドバルブからのオイル漏れ、フロントスフェア高圧側からのLDS漏れの対応とフロントサスペンションストラットとすべてのスフェアそしてタイヤの交換を終えました。Sさん部品調達いつもありがとうございます。
スフェア交換直後はちょっと硬いかなと感じたりしましたが、なじんだ今は乗り心地そりゃもう「ふわんふわん」です。柔らかいけど揺れの収束が早くダラダラすることはありません。高速は直進安定性も素晴らしく手を添えているだけで滑走していきます。ガソリン代がゆるせるならばどこまでも走っていたい。
C6を引き継いだ直後はシトロエンが4台いましたが今はC6一台体制です。DS3の手がかかならければ一緒に過ごすこともあったのですが、1.6L ターボエンジンは手間がかかりすぎるので一通り手を入れたところで手放しました。CXとヤフオクC6はシトロエン専門店にお願いしました。あわせて、部品などの整理をしていましたが、カタログなどの中からC6も出てきました。C6のDebut Fairの手紙やカタログとキーホルダー。ちょっとだけ試乗させてもらったことを思い出しました。
いまフロントサスペンションのブッシュのヘタリ?からか停止から発進時にステアリングにゴクっとした感触が感じられるので、近くリフトにあげてもらいましょう。
追伸 アンドロイドナビは原産国を出たとの案内です。
kunnyさんのAndroid Naviシステムには目が奪われます。純正そのものの様でいい感じですね。
さて、旅用のクルマとしては必需のナビ。
一方、ディスプレイが直立しているC6と違ってC5のそれはかなり傾斜しており、更に11年前の液晶の退色もあって、日が差し込むと殆ど何も見えません。。。最新のAndroid Naviの鮮明なディスプレイならイケるのかもですが。
過去のC5乗りの方のブログを見ると、ナビ換装には皆さん苦労されているようです。曰くあの液晶画面とHDDの本体は分離式なので、奥が浅くて2DINは入らないと。なんでもその更に奥には例の「マルチファンクションディスプレイ」が隠されているらしく、それを引っ張り出してきて1DINオーディオ下のスペースに救出するのが流行ったようですし(笑)
そこで、私は換装の見栄えの良さを捨て、中古の iPad mini 5をマグネット式ホルダーで直立に近い角度で設置してます。手元に近くなるので操作しやすいのも良いです。
iPad mini の利点:
・画面(7.9inch)が鮮明で見やすい
・操作性が良く検索しやすい
・旅先の夕食後の部屋でくつろぐときの動画視聴とかなにかと便利
難点:
・充電コードが煩わしい
・ずらさないとバックカメラが見えない。。。
iPad も画面分割できるので、ナビアプリと音楽用にSpotifyを表示させてます。
ヤフーカーナビも優秀ですが、このナビアプリは有料なだけあって、曲がるべき箇所の度にポップアップで拡大表示してくれるので旅先では重宝します。
また、普段使いにはタブレットでなくてもスマホだけで事足りるので、それもマグネット式ステーで取り付けてます。
因みに、余った電波は互いに融通できるので、スマホ用音声SIMも同じNUROモバイルで格安運用してます。
・iPad mini 用データ専用SIM 3GB 627円/月
・スマホ用音声SIM:5GB 990円/月