
初めまして、atsucx25と申します。熊本・阿蘇在住で、以前、こちらの会に在籍しておりました。この度、再入会させていただくことになりましたので、どうぞよろしくお願いいたします。
当時は、紺色のCX25GTIに乗っていて、トリコロール・デイ等に参加していましたので、お会いした事のある会員さんもいらっしゃるかもしれませんね。その後、Xantiaに乗っていた時に熊本地震で被災、修理も考えましたが、最後のチャンスかもしれないXmに乗り換えました。
発売当時、買ってはいけないクルマと言われていたXMですが、後期型Xmでは改良が重ねられトラブルも少なくなりました。購入からもうすぐ2回目の車検ですが、乗り続けられるだけ、Xmと付き合っていこうと思っています。
再入会とのことで、どうぞよろしくお願い致します。
やはり熊本地震は大変だったようですね。
阿蘇山をバックに佇むベールベガのXmが素敵ですね。
いずこからか到着したばかりの宇宙船のようで、たなびく煙も意味ありげに見えてしまいます。
chiracさん、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
熊本地震も、Xmと出会うきっかけになったり、僕にとっては、悪いことばかりではなかったような気がします。購入以来、色々なシーンで楽しませてくれるXmです。
atsucx25さん、こんにちは。
現在、2006年式C6と2007年式C4-1に乗っているkunny と申します。
僕が以前持っていたXmも故障もなく良い車でした。一生付き合おうと思っていた僕のXmは残念ながら事故で逝ってしまいました。素晴らしい車ですから長く乗ってくださいね。
写真は阿蘇山の噴火の時ですね。僕も九重の山中でそっくり同じ形の、東方に水平にたなびく噴煙を見ましたが壮観でしたね!
kunnyさん、はじめまして。atsucx25と申します、どうぞよろしくお願いいたします。
現在、1998年式Xmに乗っています。購入してから3年経ちましたが、ずっとDIYで楽しんでいます。以前、Xmにお乗りだったとのこと、色々お聞かせいただければ幸いです。
お住まいは九重でしょうか?いつか、お会いできる日を楽しみにしています。
atsucx25様
僕のXmは左ハンドルでセルフセンタリング付きでした。
19年半で14万km程乗りましたが、11万km位からステアリングコラム(?)から結構なオイル漏れがあり、なかなか治らず車庫にダンボールをひいてました。
atsucx25さんのXmは右ハンドルのようですから、そこからのオイル漏れは少ないと聞きました。
それ以外は約20年間に頭を抱えるようなトラブルはなかったような気がします。
僕にできることならなんなりとお聞きください😁
あ!住所は福岡市です。
kunny様
Xmに19年半14万kmもお乗りで、それも、左ハン・セルフセンタ付きとは、恐れ入りました。色々とご教授いただけるものと勝手に期待しております。
僕のは、今12万Km超ですが、オイル滲み程度で快調です。
私もXmには19年半乗りました。
距離は58000kmぐらいでkunnyさんの半分にも及びませんでしたが、実は同時に注文して買った車でした。
そのXmは現在もCCQ内の方が引き継いでくださり、たまに会えるのが嬉しいです。
そうでした。僕のXmとChiracさんのXmと車体番号も続きでしたね。
僕はその前に初期型にも乗っていたのですが、初期型(右ハンドル)の助手席側のドアミラーは視野の1/3がボディに隠れて見えないというすごいデザインでした。でも内装のオリジナリティは無骨だけど初期型が良かったかな。後期型は内外装のデザインも近代的になり剛性、信頼性、全て改善されてました。
僕の初期型XMは鹿児島のCCQの方の元で元気に動いていると最近聞きました。
嬉しいですね。
双子のXm、なんと素敵なお話でしょう!
初期型にもお乗りだったとのこと、今も初期型XMがCCQメンバーの元で現役とのこと、興味は尽きません。
atsucx25さん
duca900c5と申します。
こちらこそ宜しくお願い致します。
熊本地震の大きかったご災難お察しいたします。
又、阿蘇五岳の雄大な寝仏はツーリングの度に感動させられていました。
本年は新旧の役者 もとい 役車が随分揃ってきている様で頼もしくも楽しみであります。
duca900c5さん
どうぞよろしくお願いいたします。
CCQは、なかなか濃い皆様の集まりのようですね。イベントの再開が待ち遠しいです。