
プロフィール・・・東京目黒在住です、人生12台目のシトロエンC5Ⅱ3Lを手に入れ只今総点検中です。
初めまして、今日入会させて頂きました。御仲間に入れて頂きますよう宜しく御願い致します。
若いころGSに憧れて乗るようになりシトロエンの世界にはまりました、今回は、とうとう12年112000Km乘ったクルマと全く同じ2007年型のC5ⅡV6 3L の5万キロを京都のショップで見つけ悩みましたが買い替えを決めました、この写真は前の車で一昨年、東北を夏休みにドライブした時の奥入瀬渓流でのスナップです。
次のC53Lは、初めて同じタイプの買い替えになりますが(2Lを入れると3台目になります)GS以降一番の御気に入りです、ただハイドロサスが概ね不調なのに、時折夢のように素晴らしくなり、これを直せないかと何か所も名医を訪ねましたが思い叶わず悩みながらも手放せず今日に至っていました。今回はとうとうコンフォートスフィアにする決心をつけました。
メールではいろいろとありがとうございました。
こちらへも、ようこそおいでくださいました。
写真は前のお車とのことですが、斬新なショットとなんともデリケートな色が素敵ですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
Thankさん、ご入会ありがとうございます。
福岡のkunnyと言います。
以前は福岡県とその近郊のメンバーが主でしたが、さすがITの時代、日本中からCCQに入会されるようになりうれしい限りです。
今後ともよろしくお願いします🤲
Kunnyさん初めまして!
早速のコメント有難う御座います。
シトロエン(ハイドロ)の喜びと悩みを話し合える場所が欲しかったので嬉しい限りです宜しくお願いします。
Thank
thankさん、はじめまして
埼玉在住でc5-2 3.0セダンに乗っておりますtama(y)と申します。
c5-2は2台目で、1台目に2.0ブレークに新車から12年11万キロ乗り、昨年4月に3.0に乗りえました。
同じ関東圏となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
tama(y)さん
早速のコメント有難う御座います。
同じ関東圏のよしみで宜しくお願いします。
又いろいろ教えて下さい。
thank
CCQ へ ようこそ。
はじめまして、duca900c5 と申します。
Thank様に於かれましては「時折夢のように素晴らしくなり・・・」とのご様子ですが、当方では過日のXanの頃より 今でも時折小さな悪夢のように少し硬く感じる事が有ります。しかし雨上がり等の走行では概ね良好な状況の為、当初よりフリクション関連等の対策を試行したり、最近ではトヨタアルミテープに鑑み 静電気に依る作動油の粘度上昇?等サスへのへの対応も試していますけれど確たる結果は未だ把握出来ず状態です。(汗)
Thank様と状況は真逆のようですが目指す方向は同じ様な気がしますので、宜しければ何か掌握されましたら是非ご教示をお願いしたい所存です。
コンフォートスフィアは当方もC5-2(2L・RFJ)の時、投入して楽しめましたが、Thank様もきっと楽しめられる事と存じます。
今後とも宜しくお願い致します。
duca900c5さん
初めましてC5に乗るようになって12年本当にハイドロの気まぐれに悩まされ続けました、しかしその良い時の乗り心地は別れられない大きな魅力でした。
今回は,長年の懸案だったコンフォートスフィアに(ある意味不本意ながら)することにしたのですが、
duca900c5さんの技術的な探求心と熱意には頭が下がりました。
やはりこの現象にはなにかトヨタアルミテープのような帯電が作用しているように思えてなりません、コンピューターの誤作動かと思い続けてきましたが、さりとてハイドロの不思議な変化はアナログ時代にも程度の差こそあれ温度・洗車・気圧変化 何かが影響を与えていることはしばしば感じてきましたから、やもすると偏執狂扱いされかねないのですが・・・また相談に乗ってください。
コンフォートスフィアを試されるとの事、良い結果が得られるとよいですね。
aiai2cvさん
初めまして、シトロエンには40年以上乗ってきましたが、いつしか硬い乗り心地にコンフォートスフィアのこと知りましたが、腰砕けの言葉になかなか踏み切れませんでした、C5Ⅱ3Lに乗るようになってからはこの葛藤でした今回初めて決心したのですが修理完成が2月末のことに不安と期待の入り混じった今日この頃です。
thank
Thanksさん はじめまして
C5-2 2006モデル 43000㌔ が初めてのシトロエンです! C5の諸先輩方が増えて頼もしく思っています。 今後もよろしくお願いいたします。
Mark さん
初めましてC5Ⅱ仲間ですね宜しくお願いします。
他ではC5は余り表舞台に登場しなくて寂しかったんですがここには多くのユーザーがいて嬉しいです。
またいろいろ話せるの楽しみにしています。
thank