
みなさん洗車はどのようにされていますか?
洗車機もずいぶん高性能化したらしいですが、私は昔から洗車好きだったこともあって、車だけはいまだに手洗いです。
いい運動にもなるし、やれば楽しいのですが、やはり歳のせいか数ヶ月に一度というペースですが。
洗車で大切なことはいろいろありますが、その一つが効率です。
フロントバンパーから下→フェンダーの下半分→ホイール→タイヤ→タイヤハウス→ドア→という具合に下半身から洗って一周しますが、その際に大切なのは必要な道具が手を伸ばせばそこにサッとあること。
常に移動するし、床には置けないので、これまでは自作のワゴンを長いこと使っていました。
それが先日、IKEAにいったら定番のワゴンの小型版というのがあったので(しかもアウトレットに)、これは!?!と思って購入しました。
水が下に垂れないよう、あれこれ工夫しましたが、使い心地はまずまずで、自作ワゴンのように倒れる心配がなくなりました。

椅子は丸じゃないと向きを気にせず使えないほか、座面が高すぎてもダメで、最近は意外に売っていないようです。

そのまま使っても良し、薄めてスプレーしても良し、車だけでなく、キッチンやカーペットのシミ取りなども何でも使える万能ぶりで、使うたびに感動します。
素材を傷めることもなく、手肌にも優しく、汚れだけを落としてくれる魔法のような洗剤で、なかなかこれ以上のものは現れませんね。
そんなに頻繁に使うものではないので、この大きさだと10年は保ちそうです。
これだけの完全装備とは大したモノですね~。
機動力は空母ロナルド・レーガン並みぢゃあないでしょうか?
長靴も完備で、まさに “プロはだし” とはこの事でしょう。
愛車もご機嫌でしょうね。
ただの遊びです。